心フルわす出会い、心フルわす暮らし。

住宅購入は、その後の暮らしや人生そのものに深く交わる、重要なライフイベントのひとつ。暮らし方、生き方が多様化する今、家づくりに対する理想像は人それぞれ大きく異なります。
私たちは、それぞれにぴったりのリノベ会社との出会いを創出することで、理想の家を手に入れることはもちろん、家をつくることそのものを、心フルわす体験にしたいと考えています。そんな思いで私たちは、「フルリノ!」というサービスを運営しています。

なぜ「リノベーション」なのか

近年日本では、人口減少や都市への人口集中が原因で、空き家が増え、一つの社会問題となっています。一方で、新築物件の値段は高騰し続け、家を買うことへのハードルが年々上がっています。

これらの解決策の一つとして、リノベーションという選択肢があります。リノベーションは、単に古くなった内装をキレイに補修するだけでなく、新たな価値とデザイン性を付加する大規模な改修工事です。例えば、壁を取り払ってリビングとダイニングを繋げる、壁・床・天井を全て張り替えるなどです。
住む人の趣味趣向、ライフスタイルに合った自由度の高い家づくりが、新築に比べて低予算で叶います。また、築古物件にしかない古いパーツをあえて残すことで、趣のある空間が作れるのも、リノベーションならではの魅力です。

私たちは、リノベーションがしやすい環境を提供することで、家づくりの可能性を広げ、社会問題の解決にも寄与したいと考えています。

なぜ「繋ぐ」に特化するのか

日本の住宅業界には、3万5000社の企業があり、その大半は中小零細企業と言われています。その中には小規模でも、磨き抜かれたデザイン力、現場を知り尽くしているからこそ発揮される技術力、愛と情熱を持つ経営者やスタッフなど、魅力あふれるリノベ会社がたくさん存在します。
しかしそんな多くの強みを持ちながらも、マーケティングやブランディングに苦戦し、集客に経営を課題を抱えているケースは少なくありません。

一方、エンドユーザー(施主)は、住宅購入は一生に一度の経験になることがほとんどで、専門性の高い知識や膨大な情報の整理が難しく、結局、なんとなく安心感のある大手の会社に頼りがちです。大手であれば、品質などは一定水準は超えてくるものの、高額になってしまうケースは少なくありません。

理想の住宅を適正な価格で手に入れるには、小規模でも、お客様を大切にしてくれて、品質の高いリノベ会社に頼るのが最も近道です。会社によって、それぞれの個性や強みがあるので、自分にマッチした会社に出会うことができれば、より理想に沿った家づくりが叶います。そこで、リノベ会社とエンドユーザーを繋ぐ架け橋になりたいと考え、「フルリノ!」を構想しました。

MEMBER

代表

開原崇友

Takatomo Kaihara

建築系ベンチャーにて、組織づくりや新規事業立ち上げに従事。
また、建築会社やスタートアップ企業の事業戦略・人事コンサルタントとして、さまざまな企業の支援も経験。
建築業界での経験から、建築プラットフォームを構想。フルリノ!を立ち上げ。

プロダクトマネージャー

一ノ瀬 雄太

Yuta Ichinose

スタートアップやメガベンチャーにて、エンジニア・システムアーキテクトとして数多くの開発を経験。開発チームの立ち上げや組織づくりにも従事。 マッチングプラットフォーム開発の経験を活かし、フルリノ!に参画。

趣味:旅行、スマブラ、動物動画鑑賞
意気込み:雨フル日も槍フル日も、あリノように働きます

ブランドマネージャー

松本 明莉

Akari Matsumoto

建築、インテリア関連企業で広報に従事。フルリノ!では、広報やデザイン等を担当。

趣味:旅行、写真、トライアスロン、カレーづくり、サウナなど
意気込み:どこまでもソウルフルに走り続けます!

マーケティングマネージャー

林 雅志

Masashi Hayashi

建築系ベンチャー、広告代理店、人材ベンチャーにてWebマーケティング業務に従事。建築業界の経験とマーケティングの知見を活かし、フルリノ!に参画。

テックリード(インフラエンジニア)

田口 絢基

Junki Taguchi

創業20年以上のWeb制作会社にて、エンジニアとして受託開発と自社サービス開発責任者などを経験。マネージャーとしても組織作りに従事した経験を活かし、フルリノ!に参画。

エンジニア(バックエンドエンジニア)

安田 忠司

Tadashi Taguchi

ITベンチャー、マーケティング・保険会社等でWebアプリケーション開発、
通信会社のリサーチ部門でデータ分析や分析ツール開発等を経験。
フリーランス転向後に複数の案件をこなす中でフルリノ!に参画。

エンジニア(フロントエンドエンジニア)

近藤 智紀

Tomonori Kondo

行政の建築職として基準法に基づく許認可業務や耐震対策の普及業務などを経験し、WEBエンジニアにジョブチェンジ。建築とWEBの経験を活かすべく、フルリノ!に参画

会社概要

社名
株式会社フルリノ

代表者
開原 崇友

設立
2023年11月1日

所在地
〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町56 KiP内

取引銀行
みなと銀行